民法・信託法理論の展開[オンデマンド版]

四宮和夫先生の古希記念として刊行された名著復刻版!

著者 加藤 一郎
水本 浩
出版年月日 2004/12/01
ISBN 978-4-335-35313-0
Cコード 3032
判型・ページ数 A5 上製 ・ 574ページ
定価 9,900円(本体9,000円+税)
在庫

オンデマンド制作

在庫僅少・オンデマンド制作の商品はお電話でご注文ください。

ネット書店でご注文
内容紹介
目次

民法、信託法分野において大きな業績を残した四宮和夫先生の古希を記念して昭和61年に刊行。21名の学者が二つの法律の領域から自由にテーマを選んで執筆。民法、信託法研究には必須ともいえる論文集。

(初版2刷:1988年6月10日)

■オンデマンド書籍のご購入方法はこちらをご覧ください。

民法の解釈をめぐる論争についての中間的覚書(星野英一)
 はじめに/議論の前提/「利益衡量論」批判における問題点/第二期の学説概観/第二期の学説の問題点/おわりに

授権について(石田 穣)
 問題の所在/学説/判例/検討/授権の諸類型/結び

子どもを好意で預かった場合の保護義務(瀬川信久)
 本稿の課題/ドイツの学説/ドイツの裁判例/わが国の議論への示唆-むすびにかえて
借家法上の造作買取請求権制度(水本 浩)
 序説/判例に現われる造作の具体例/造作買取請求権の社会的機能/むすび-法政策論の立場から

日米比較原状回復法序説(木下 毅)
 序-統一的基本観念/コモン・ロー上の「準契約」/エクイティ上の信託的救済手段/結語-事務管理との関係

不法行為における因果関係覚書(加藤一郎)
 問題の所在/事実上の因果関係/法的因果関係/因果関係の中断

不法行為法における相関関係理論の位置づけ(林 良平)
 序説/問題の起点-権利概念の後退、違法性概念の浮上・相関関係理論と過失の客観化/学説の展開と整理/むすび-四宮学説と私見

寄与度減責(能見善久)
 はじめに/寄与度減責思想の登場/素因競合事例の分析と概観/外国法との比較/結び
いわゆる「身分法」および「身分行為」の概念に関する一考察(平井宣雄)
 問題/中川理論の内容/中川理論に対する批判/考察/結び

事実婚をめぐる判例法の展開(佐藤良雄)
 はしがき/婚姻予約有効判決まで/婚姻予約有効判決とその周辺/判例法の展開/あとがき

イギリス親子法と子の福祉(三田地宣子)
 はしがき/1975年法3条の制定経緯/1975年法3条をめぐる判例・学説/1971年法1条とLaw.Com.No.133,No.112/むすび

権利の救済と著作権法(斉藤 博)
 序/差止請求/損害賠償の請求/おわりに

信託宣言の解釈論的可能性(米倉 明)
 序-問題の限定・叙述の方針・信託宣言のメリット/従来の学説の状況/起草過程における議論の拘束力/若干の討論-執行免除の懸念に対する一般論/若干の討論-最判昭45・4・10の射程/結び

集団信託における信託法理論の展開・序説(松本 崇)
 序論/個別信託と集団信託の区分/受益者側から見た集団信託の観念/委託者側から見た集団信託の特質/合同運用信託財産の組成と信託約款/集団信託における信託財産の構造

信託の機能的類型化について(田中 實)
 はじめに/問題の提起/信託類型化の二つの方向/機能的類型化と法的構成/むすび

土地信託と借地制度(本田純一)
 はじめに-土地信託の背景と仕組み/土地信託と借地制度/土地信託と「定期借地権制度」/複数土地所有者と土地信託/結びに代えて

日米土地信託法の対比(海原文雄)
 序/構造上の諸問題/適用上の諸問題

ラテン・アメリカにおける信託法の展開(中川和彦)
 はしがき/メキシコにおける展開/パナマ他、諸国における展開/むすび

財産管理制度としての信託に関する若干の比較法的考察(新井 誠)
 本稿の問題設定/ドイツ法における財産管理制度/ドイツ信託法の理論状況と実際的機能/結語に代えて-ドイツ法からの示唆

西ドイツ都市再開発法における信託法理の利用(広渡清吾)
 問題の設定/受託者としての再開発担当者の法的性格/受託者的担当者と事業者的担当者の類型的差異/どのような事業体が再開発担当者となるか/おわりに

信託立法史論補遺(山田 昭)
 考察の対象/信託会社の営業範囲/受託財産に関する政府見解

四宮和夫先生略歴・主要著作目録
弘文堂スクエア
こども六法 第2版 特設サイト
実務の技法シリーズ特設サイト
採用情報
新・社会福祉士シリーズ