利他主義と宗教

東日本大震災、利他の心が動いた! いま、宗教の役割とは?

著者 稲場 圭信
出版年月日 2011/12/15
ISBN 978-4-335-16067-7
Cコード 3014
判型・ページ数 4-6 並製 ・ 224ページ
定価 1,870円(本体1,700円+税)
在庫

在庫あり

弘文堂ネットストアでご注文

ネット書店でご注文
内容紹介
目次

東日本大震災という未曾有の災害に、人々の中に眠っていた思いやり、お互いさまの感覚、共感する心が再生したのではないか。利他主義、他者への思いやりと実践に関する教えをもつ宗教が今こそ社会の崩壊の危機に際して果たせる大きな役割があるのではないか。日本と英国でフィールドワークを重ね、宗教と利他主義の関係を探ってきた気鋭の宗教学者が、研究の成果をかけて熱い思いを語る、宗教人、ボランティア必読の書。


訂正表を作成いたしました(2012年1月15日更新)

I章 東日本大震災と宗教
    震災における宗教団体の動き
    救援の拠点としての宗教施設
    阪神淡路大震災からの変化
    宗教者・学者の連携の動き
    心のケアと共感する力
II章 宗教的利他主義・社会貢献の可能性
    利他主義
    宗教的利他主義
    宗教の社会貢献の定義と分類
    ソーシャル・キャピタルとしての宗教
    社会参加仏教
    宗教的利他主義・社会貢献への期待
III章 宗教的利他主義の構造
    利他主義のフィールドワーク
    JAとFWBOの社会的特性と価値観
    利他主義の意味内容
    利他的行動の動機
    利他的精神の発達要因
    シェアされるスピリチュアリティ
    新宗教信仰者の利他主義
IV章 無自覚の宗教性と利他主義
    ソーシャル・キャピタルとしての宗教への期待
    現代の日本社会
    日本人の意識構造
    日本人の宗教性
    ソーシャル・キャピタルとしての無自覚の宗教性
    利他主義への契機を含む無自覚の宗教性
V章 宗教の社会貢献活動に関する文化・歴史的背景と法制度
    社会貢献活動に関する文化的・歴史的背景
    社会貢献活動に関する制度と宗教団体
    宗教団体の社会貢献活動と社会的基盤
    宗教NGO
    アメリカのチャリタブル・チョイス
VI章 グローバル化とシェアすることの意味
    現代都市の多民族的環境
    多民族都市における信頼と憎悪
    岐路に立つ多文化主義と市民社会
    ハワイの宗教受容~現地化する灯籠流し
終章 宗教的利他主義のゆくえ
    利他行ネットワーク
    教団の社会的関わりと方向性
    公共性と宗教
    阪神淡路大震災から東日本大震災へ
    共感縁の誕生
    現代社会 今、求められているもの
弘文堂スクエア
こども六法 第2版 特設サイト
実務の技法シリーズ特設サイト
採用情報
新・社会福祉士シリーズ