防衛実務国際法

実務の要請に応える、唯一無二の国際法テキスト

著者 黒﨑 将広
坂元 茂樹
西村 弓
石垣 友明
森 肇志
真山 全
酒井 啓亘
出版年月日 2021/02/05
ISBN 978-4-335-35692-6
Cコード 1032
判型・ページ数 A5 上製 ・ 842ページ
定価 6,490円(本体5,900円+税)
在庫

在庫あり

弘文堂ネットストアでご注文

ネット書店でご注文
内容紹介
目次

 わが国の外交・防衛を担う「防衛実務家」にとって必要な国際法の素養とは何かを徹底的に追究し、これまで既存の国際法教科書では十分に掘り下げることのできなかった防衛・安全保障分野に焦点を絞って、実務家にとって信頼のできる教範(マニュアル)となることをめざしたテキスト。一方的な主張に陥ることがないよう幅広い学説・見解にバランスよく目配りをしつつ、とりわけ争いのある論点については各国実務教範や政府見解等をはじめとした判断材料を適切に示すことで、厳しい判断が求められる実務におけるヒントを提供するほか、必要に応じて関係国内法令にも言及。ケーススタディや先端的論点を解説したコラムも充実。実務に造詣の深い最高の執筆陣による、最高水準の内容です。
 第0章 序――なぜ実務家は国際法を知らなければならないのか

第1部 導入編
 第1章 国際法の成立形式と法構造
 第2章 国際法と国内法の関係
 第3章 国際法の解釈
 第4章 条約
 第5章 国家領域と空間
 第6章 国家機関

第2部 基礎編 
 第7章 軍縮・不拡散・安全保障貿易管理
 第8章 警察・法執行
 第9章 武力行使
 第10章 武力紛争

第3部 応用編 
 第11章 国際平和協力
 第12章 日米安全保障条約体制
 第13章 履行確保

【事項索引・条約等索引・事例索引】


------------------------------------------------------------

《詳細目次》
第0章 序――なぜ実務家は国際法を知らなければならないのか
 Ⅰ 国際法の力
 Ⅱ 防衛国際法実務とその担い手

第1部 導入編

第1章 国際法の成立形式と法構造
 Ⅰ 国際法の成立形式――条約と慣習国際法
 Ⅱ 国際法の法構造

第2章 国際法と国内法の関係
 Ⅰ 国際法と国内法の抵触
 Ⅱ 国際法と国内法の関係に関する学説
 Ⅲ 国際法秩序における国内法
 Ⅳ 国内法秩序における国際法
 Ⅴ 日本法における国際法の地位と適用

第3章 国際法の解釈
 Ⅰ 条約および慣習国際法の解釈主体
 Ⅱ 条約の解釈

第4章 条約
 Ⅰ 条約の概念
 Ⅱ 条約の採択と条約への同意
 Ⅲ 条約に対する留保と解釈宣言

第5章 国家領域と空間
 Ⅰ 国際法における空間区分
 Ⅱ 国家領域
 Ⅲ 主権的権利・管轄権が及ぶ海域
 Ⅳ 国際公域
 V 地位未決定地域――南極

第6章 国家機関
 Ⅰ 外交官・大使館
 Ⅱ 軍隊
 Ⅲ 軍艦・政府船舶・航空機
 Ⅳ PKO要員

第2部 基礎編

第7章 軍縮・不拡散・安全保障貿易管理
 Ⅰ 軍備管理・軍縮・不拡散
 Ⅱ 安保理制裁
 Ⅲ 輸出入の管理および投資の規制

第8章 警察・法執行
 Ⅰ 国家管轄権
 Ⅱ 自国領域における管轄権行使
 Ⅲ 国家領域外における管轄権行使
  
第9章 武力行使
 Ⅰ 武力行使禁止原則の確立と国連憲章システムの概観
 Ⅱ 武力行使禁止原則の射程
 Ⅲ 自衛権
 Ⅳ 在外自国民保護、人道的干渉、保護する責任

第10章 武力紛争
 Ⅰ 戦時国際法から武力紛争法へ
 Ⅱ 武力紛争法の適用
 Ⅲ 武力紛争法の妥当基盤
 Ⅳ 交戦者と文民
 Ⅴ 害敵方法
 Ⅵ 害敵手段
 Ⅶ 武力紛争犠牲者の保護
 Ⅷ 非国際的武力紛争法
 Ⅸ 海戦法規
 Ⅹ 空戦法規
 ⅩⅠ 武力紛争法の履行確保
 ⅩⅡ 中立法

第3部 応用編

第11章 国際平和協力
 Ⅰ 国際平和協力とはなにか
 Ⅱ 国際平和協力への関連国際法規則の適用
 Ⅲ 国際平和協力への日本の参加

第12章 日米安全保障条約体制
 Ⅰ 国際法上の同盟の意義
 Ⅱ 日米安保条約体制の基本構造
 Ⅲ 日米安全保障条約体制の変遷と運用

第13章 履行確保
 I 個人の刑事責任
 Ⅱ 国の責任
 Ⅲ 国際平和協力から生じる国際責任

【事項索引・条約等索引・事例索引】
弘文堂スクエア
こども六法 第2版 特設サイト
実務の技法シリーズ特設サイト
採用情報
新・社会福祉士シリーズ