三井物産が変える人材採用

本音を語る採用が「人の三井」を強くする。

フォーマット
書籍 電子書籍
著者 三井物産株式会社人事総務部
古川 智章
清水 英明
出版年月日 2021/09/09
ISBN 978-4-335-45064-8
Cコード 1034
判型・ページ数 4-6 並製 ・ 128ページ
定価 1,320円(本体1,200円+税)
在庫

在庫あり

弘文堂ネットストアでご注文

ネット書店でご注文
内容紹介
目次

 先行きの見通しが難しいこれからの時代、流動的な社会情勢に合わせ、企業が求めるべき人材要件は変化しています。自ら課題を設定し、その解決のために最後までやりきる力をもった人――、こうした要件を満たす人材を見出すには、一括採用型の選考では対応しきれません。
 本書は「30分の面接×3回で何がわかるのだろう?」という素朴な疑問に端を発した、三井物産人事総務部における採用変革への挑戦と創造の物語です。採用チームの再編、合宿選考、面接参加者へのフィードバック、オワハラ・ホットラインの開設、面接員トレーニング、採用基準の可視化など、具体的な取組みを余すことなく紹介。
 「人の三井」と称され、個人の力を企業の成長につなげてきた三井物産の採用変革から、採用のミスマッチを解消し、働く一人ひとりのキャリア形成をポジティブなものに変えるメソッドが理解できる一冊。就職活動中の学生のみならず、若手の離職率増加や人材育成に悩む企業の人事担当者にもおすすめです。
◎はじめに
 日本の採用は「三井物産」から変える
 1.採用の当たり前を疑う
 2.社会の変化と採用変革
 3.なぜ挑戦が可能だったのか? 現状維持は破滅への道

 採用における挑戦と創造
 1.「採用チームで挑戦と創造をしないか?」
 2.採用をロジックで

第1章 日本の採用を変える

 1.「挑戦と創造」を体現する採用チームをつくる
  採用チーム編成のロジック
  なぜ、「挑戦と創造をする採用チーム」の編成が可能だったのか
  仕組みづくりの過程で認識を共有する
  チームのMVVを実践につなげた要因
  「真の挑戦者」が備える能力と適性

 2.合宿選考
  ヒントはインターンシップ
  目的は真の姿を見極めること
  「本音を見極める」コンテンツとは?
  俳優たちの迫真の演技が学生の仮面を剥いだ
  2つの成果を残した合宿選考
  合否の理由を一人ひとりにフィードバックすることの意味

 3.通常選考にデータとロジックの力を!
  主観偏重面接への疑問
  面接員をトレーニングすることの大切さ
  どのような社員が面接員に適しているのか?
  分析とフィードバックで、マインドセットを変える
  データは最強のレバレッジ
  採用基準を社員と活躍人材に置く
  未来ではなく「過去、現在の行動事実」に焦点を当てる

 4.採用活動の中で企業の本音を伝える
   総合商社の本音を知ってほしい
  「企業の論理に振り回されるな」
   学生のキャリアと真剣に向き合う

第2章 多様な人材を求めて――終身雇用制度の崩壊

 1.「本当にこれでいいのか?」と問い続ける
  苦心惨憺して構築した仕組みでも未来永劫正しいわけではない
  総合商社は課題解決者から課題設定者へ
  ホモジニアスな集団が企業を弱くする
  アムンセン隊はなぜ南極点に到達し無事帰還できたのか
  キャリア採用が企業に化学変化を起こす

 2.戦略的キャリア採用オペレーションのポイント
  「穴埋め」「補充」では意味がない
  「すべての窓を一斉に開け!」
  複眼がキャリア採用の質を向上させる
  表明保証とレファレンスチェックで「過去の行動事実」に焦点を当てる

第3章 対談――採用変革、第1期生(2018年入社)の声

  就職活動中に感じた「人の三井」
  本音で挑んだ合宿選考
  必要なのは好奇心と、こだわる力

◎おわりに
 三井物産の採用変革の挑戦から、日本の未来を創造する
弘文堂スクエア
こども六法 第2版 特設サイト
実務の技法シリーズ特設サイト
採用情報
新・社会福祉士シリーズ